![]() |
Moto Italia |
▼Contents▼ | ||
>MV125Sport | >MV125S再生計画 | >MV125Sレストア費用内訳 |
>MV150CRS新生計画 | >Magni MV600 Sport | >イタ車カタログ解読便覧 |
MV125GP 工作ノート |
Last modified;2010.5.30 |
←前ページに戻る |
チマチマ作業 |
基本的には純正/OEMパーツを使うつもりだけどそう都合良くパーツがあるわけじゃない. |
【完成予想図】 | |
[架空パンフレット] | |
![]() |
|
もちろん 実在しません. |
【 作 業 内 容 】 2010.5現在 |
[外 装] | タンクは凹んだ箇所を板金して元に戻す. カロッツェリア中澤の仕事は完璧! タンクキャップをイタリアンの汎用タイプにする. これはリプロ品だけど出来ればAGIPの刻印入りに差し替えたいところ. デカール/ステッカーはレターにするか前回同様ギアマークにするか...未定. コックはリプロ品が入手可、今回はリザーブ無しのレーシング仕様に...と思ったけど ストックのはネジピッチが違う?!!! 10mm径なのに0.9だ! タンク内のサビ取り・コーティング完了. 塗色は同じ、あとはマエストロに送るだけ. ..だったんだけど、.誰にやって貰おうかと思案中. 急いでないので誰かオススメのペイントショップあったら教えてください! |
[ホイール] | フロントのブレーキを175CSS他のドラムブレーキにする. |
[ウインカー等] |
前回はYDSタイプだったけど今回はAT1タイプで... というより当時のデットストック品. 造りはレプリカの方がいい. 位置は一緒、バーエンドにウインカーやミラーを付けるのもアリだけど あまり好きでない. ミラーはバーにクランプ留め. 小型の四角いのを譲ってもらったけど長さが合わない、さぁどうしよ? ミラーをスッキリ取り付けるにはレバーのピポット部に共締めするという方法がある. ステー径は大抵8mmだからレバーのホルダー穴を拡げることになる ...それがイヤなんだな. '05.5月、バッチリ!のミラーを発見. SUZUKIバンバン用のデット物. 社外品なのでSマークなしが都合がいい. H-D用の汎用クランプを加工して装着...多分これがベスト. |
[メーター周り他] | メーターケースは直したけど飽きたのでスピードメーターを取ってタコメーターをKroberクローバー製にする.
もちろんパネルは新製、
|
[エンジン他] | OHVのエンジンはたまにタペット調整をしなければならない. |
[その他] | ボルト・ナットはなるべくステンレス製にしているけど気に入らないところがあった. |